パスタ教室
2008年 07月 09日
パスタ教室に行ってきました!
パスタ上手のお友達が通っている教室。ずっと行ってみたいな~って思って、気になっていたんですがなかなか行かれずにいました。やっと都合がついて・・・楽しみにしていた初参加です♪
ひとりづつ・・・このセット。
マシーンもちゃんと一人一台あるんですよ~♪
いままではイタリアンを通してのパスタを作っていました。大きな枠のイタリアンの中の時々パスタみたいな。
今回のお教室ではパスタを通してイタリアを見る感じです♪
今回はヴェネトに的を絞って。

今回作ったパスタは・・・
パパレーレのサーモンクリームソース
パパレーレってなに???
と初耳でしたが、基本のパスタのタリアテッレのことでした。
卵入りの平打ち麺。
ただ・・・なんでこんな名前になったのか・・・というお話がイタリアで修業をされた先生から楽しく教えていただけたり♪
簡単にいえば・・・お金持ちの貴族たちが、庶民との差をつけるために名前を変えたり、ヒラヒラの形にしたりしたところから始まったのだとか。
ふふふ・・・
写真のパスタは私作♪
なんか素朴でかわいい♪

ソースも一人づつ作るんですよ~!
自宅の教室に何か所もいっていますがここまでの設備は初めてです♪
ついつい・・・うちだったら~考えてしまいます♪

超簡単のクリームソース。
日本人だったら・・・ここに何を入れたらおいしいかな~。とすぐアレンジを考えてしまいますが、先生のご主人はイタリア人なのですが、チーズをかけたりするとご主人に注意されるのだとか(笑)このパスタはこう食べるもの!と決まっているのでアレンジとかは禁物みたい(笑)
そういえばいつも見ているイタリア在住の日本人の方のブログに・・・面白いことがかいてありました。イタリアは伝統を重んじて守ろうとしている。スペインは伝統を守りながら前へ進んでいると・・・食文化からも時々感じるところですね。

こちらは先生がデモで作ってくださったザレッティというクッキー。この色はポレンタです。
ヴェネトではこれを結婚式の最後に食べると離婚しないという言い伝えがあるそうです。
こういう・・・家庭の味を教えていただける機会ってなかなかないですから~うれしいです♪
来月も・・・ぜひ参加したいです!早くシフト・・・出ないかな~!