春ごはん
2008年 04月 24日
最近作った炊き込みごはん。
定番中の定番ですが・・・やはりこの時期必ず食べたくなるごはん。
豆ご
うちはほんの少しだけもち米を入れています。
さやから出したてのお豆は香りもお味も最高です♪
これから混ぜるぞ~の瞬間!
お米もしっかりたっています。
生活の見直しをしていて・・・とにかく物が増える一方なので・・・
見まわした時になくてもよさそうだったもののひとつが炊飯器。なのでトランクルームにしっまっちゃいました。なのでご飯は毎度鍋炊きなんです。
これで不便がなければ処分してしまおうと。

春の代表!
筍ごはん
写真はうちの筍ごはんです。
筍を買ってくると・・・下ゆでしながらここは煮物にして~ここはごはんに、ここは焼いて~と考えるだけでもわくわくします。
いろいろやってみて・・・グザイだけを先に濃い味でにてから薄味で炊きこんでいます。
これで完成!と思っていたのですが・・・先日、同窓会に伺った和食やさん(日記にアップしてませんね)でいただいた筍ごはん・・・同窓会が終わるころに駆け込んだので私の食事は頼んでなく、お土産にいただいたのです。この御飯が薄口しょうゆをきかせた上品なお味つけだったのでこのお味も気になり・・・次回はこの作り方をやってみようかと・・・
定番だからこそ・・・
試行錯誤して自分レシピを考える・・・
これが楽しいんです♪
みんなが1番といってくれなくても・・・家族にとって日本一おいしいおうちごはんでありたいですね♪

(そうだ…京都に行こう…のイメージで♪)
春だね♪春だね♪美味しい季節ですね〜♪
美味しそう〜!
私も挑戦しよ〜っと!!

トランクルームって、別に借りているのですか?
それってすごいですね!!

こういうご飯はいつもの倍食べちゃうね。いい香りがつたわります
大歓迎ですよ♪
じゃりさんの情報の広さにはいつも驚きます!
炊き込みごはんは危険です!
おかわりしちゃいますもんね!
また遊びにいらしてくださいね♪
最近やっと、地もののたけのこがお安くなってきました!
筍大好物なのでいろいろ楽しんでいます。
季節限定感がたまらないんですよね~。
炊飯器は・・・朝お弁当を作る時にタイマーがあって便利だな~とは思うのですが・・・なにせ収納場所が(笑)
確かに玄米もですよね・・・リーノさんは圧力もおもちだから玄米はそっちでもいいのかな~(人の家のキッチン事情になぜか詳しい)
そうそう、トランクルームですがそんなすごいものではないんですよ。うちはマンションですから・・・共有スペースの柱の中がトランクルームになっているんです。ドア1枚分の幅で奥行きもそのくらい。高さだけはばっちりあるので突っ張り棚つけていろいろ入れています。