BONNE ANNEEで教室スタート
2008年 01月 16日今年は料理教室の社員で休みもままなりませんが、休みの日は教室にびっちり予約です。あと2つ習い事を増やしたいのですが、体が慣れるまでは我慢です。
2008年もとばしていきます。
今日は教室はじめ。
なかなか予約がとれないふみ先生のフレンチです♪

チーズと牡蠣のスフレ、ヴェルモットソース添え
ぷりぷりに牡蠣を生かしながらうまみはソースにしかりと移していきます。
スフレって・・・レストランにいた時もうまくいかないときがあって難しいイメージ。今回は膨らみの高さよりしっとりとろーんの食感をいかす平らな型で。好みで一人づづのサイズにもできます♪

牛肉のビール煮、バターライス添え
フランスではポピュラーなカルボナードです。自分なりのレシピがあったのですが、先生のレシピでは肉のうまみはそのままに、ソースは濃厚に・・・ばっちりマスターです♪
今月は愛読雑誌「料理王国」も牛肉が特集ですから・・・家でも牛肉レシピをいろいろ実験してみる予定です!

クレープシュゼット、ヴァニラアイスクリーム添え
クレープの焼き方、生地について学びます。薄ーく、むらができないように・・・なかなか難しいです。クレープパン・・・持っているのでもっと練習しなくちゃですね!
BONNE ANNEEで新年のごあいさつ。
先生の手作りの甘酒で乾杯です♪
今年は?今年も♪お料理がんばります!
***************************
出会いあれば別れあり。
昨年、ふみ先生との出会いがありました。新しい出会い。そして・・・それまでお世話になっていた先生もいます。
今日は教室のあと、昨年までお世話になっていた先生を今日訪れました。
料理の先生になりたいとおもって、入会まで半年まって入った料理学校。料理の先生を目指す人ばかりの20人のクラス。
料理の基本を1からしっかり教えていただきました。
料理の心を教えていただきました。
せんせいという職業の魅力を先生方から学びました。
そのきっかけとなってくださった・・・料理学校の校長先生が今月で退職されると伺い、かけつけたのです。
校長先生の授業・・・そして校長先生の下で働く先生も確かな授業。
だから・・・今も私は料理の先生を目指していられるのだと思います。
夢を見ていられるのだと思います。
今まで、生徒のこと、後輩のことばかり優先していた校長先生。私も目指していきます。
校長先生には一休みしたらまた・・・料理の世界に戻ってきていただきたい♪
あれだけの知識と技術、そして心・・・もっともっと広げていただきたい♪
悲しいお別れですが・・・私が料理の世界で活躍できるようになるのを見張っていていただきただきたいと思います!