とっくに松の内も開けてしまいましたが
⋆⸜ 新年あけましておめでとうございます⸝⋆
皆様健康で 笑顔溢れる一年となりますように。
*******************************
★募集中!★
■2月5日㈯ 9:15-11:15 手作り味噌の会 残席1 あざみ野会場
①4キロ分のお味噌を作ってお持ち帰り! 5000円
②2キロ分のお味噌を作ってお持ち帰り! 3000円 量をお選びください。
ご自宅で仕込みたい方は日曜日着・同じ価格でお送りします。
お味噌レッスンご参加の方限定 塩麹300gセット・醤油麹300gセット 各1000円
せっかくこだわりの麹を取り寄せますので是非この機会に作ってみましょう。塩麹・醤油麹は土曜日にプチシトロンまでとりに来られる方はセットのみの販売も可能です。レシピ付き!
✨大きな目標✨と✨覚悟✨をもっての
新年の幕開けとなりました。
耐⇨跳
そのお話は改めて😊
今年もcitronヨーコのお節料理販売
たくさんの方にご購入いただきました。
感謝の想いであふれています。
本当にありがとうございました💕
年末は大好きなお節料理作りに
没頭できる幸せな日々を
過ごさせていただきました。
目指しているのは
料理研究家のお節料理
料亭のお節料理より
身近な食材で
家庭料理の延長線であることを忘れずに
健康を意識した
カラダによい調味料と食材選びを心掛け
きちんと美味しく華やかさも感じていただける。
食べた方々がいい年になりそう!
っていうお顔になるのを思い描いて
作らせていただきました。
数の子は見た目は悪いですが、原卵を使います。漂白なしの香りよく味良し。綺麗な数の子より値段は高いけど譲れないこだわり。
平目の昆布締めは、修行していたお店では
カラスミを芯に平目、白板昆布を巻きました。その美味しさに感動し、数年は再現していましたが、家庭料理の延長と考えた時に自家製梅干しときゅうり、好きで日々よく食べているおぼろ昆布を合わせたら背伸びせず等身大のおいしさでわたしらしい一品になりました。もちろんベースの昆布締めは奥深く、様子を見ながら調整しています。
調味料は厳選して料理教室で使用しているものを使っています。
伊勢海老と黒豆の飛切以外は身近な食材^ ^
一品一品
心を込めて作らせていただきました。
3◯1�内容 お節料理2022 3◯1�
栗きんとん
田作り カシューナッツ
丹波産 飛切 黒豆煮
紅白柿なます 柚釜仕立て
松前漬け
たたきごぼう
数の子 土佐酢仕立て
伊達巻 生海苔の香り
菊花蕪
松竹梅ピクルス
松 パプリカ
竹 きゅうり
梅 京人参
鴨ロースの和風仕立て
いくら 烏賊 の西京漬け
さつま芋の桜えび煮
味噌仕立ての和風チキンローフ
平目のおぼろ昆布巻き
きゅうり、自家製梅干し
鶏肉の味噌漬け 八幡巻き
ウド 京人参 ゴボウ
うずらの卵の醤油漬け
伊勢海老の柚子味噌焼き 三つ葉
寒鰤の幽庵焼き 自家製塩麹
昨年より味付けを少し優しくしました。
全部食べてもまた食べたいくらいをイメージして。
掘っても掘っても出てくるように見た目よりたくさん詰めています。これはお節を修行させていただいた師匠のこだわりを受け継ぎました。
鰤の幽庵焼きはふっくら仕上げたく
今年は自家製塩麹も加えました。
鴨は作り方をがらりと変えました。
下味、火入れ、仕上げ全て違うのですが
わかるかな?
しっとり柔らかく、中まで優しく味が入るようにしました。
今年SOLDOUTだった方
来年はもう少し販売数を増やせそうです
配送もできるように
シュミレーションしました。
遠方の方もお楽しみにしていてください^ ^
お重の持ち込みを受け入れたら
ステキなお重がいくつも集まり、緊張感ありながらも、わたしも楽しませていただきました。
来年もご希望の方はお重をお預かりしてお詰めさせていただきたいと思います。
ゴミを減らしたいと言うおもいもありますが大切なお重、年に一度はお料理詰めてあげたいですよね。
1人前のセットや
お節料理の裏側はまた今度
お付き合いくださいね!