GWは八ヶ岳へ 美味しいパンと山菜とランニング
2018年 05月 07日Bonjour!
料理研究家Citronヨーコです。
GWが終わり、日常が戻ってきましたね。
GWいかがお過ごしでしたか。
前半は日帰りで山登りに行ってきました。
後半は四日の1日だけ夫の休みが取れたので友人の旅行に便乗させてもらいました。
昨年のGWもお盆もみんなで一緒(笑)
今回は子供2人大人4人の6人気まま旅です。
渋滞を避けて朝4時から向かうは八ヶ岳富士見高原。
7時半にお宿につき、3台で駆けつけたので1台に乗り込んで清里へ!
お目当ては話題のパン屋さん
【megane】でモーニング

予約をしていなかったので1時間並びました。
温かければガーデンでいただけるのですがこの日は5度。
寒くて寒くて・・・
パンは私好みな感じですが・・・

そしてモーニング!
私は地元野菜のオープンサンドとゴボウのポタージュを。
私の作るタルティーヌとよく似ていてとっても好み♡


次はお盆に来ると思いますが予約しておこうと思います😊
1泊なので翌日はパンを買いに前回購入して美味しかった
富士見町の【カントリーキッチンベーカリー】へ

前回よりは当日買えるパンが増えていました!!

そしてマロンのパンや渋滞中に食べるフレンチトースト、友人へのお土産パンも購入。
さて、到着の午後はのんびりそれぞれ好きなことを。
夜の卓球大会に備えて練習する人。
昼寝する人・・・
私は一人ランニングウエアに着替えてランニングを。
こんな大自然、気持ちよくて走らずにはいられません!

軽い高山トレーニング(笑)
数日いたら心拍鍛えられそうです!
お昼も夜も山菜の天ぷらをいただいて
山のご馳走を満喫しました。
このお宿もこの1年で3度目の訪問、5泊目になり
料理人さんが覚えてくれるようになりお話をするようになってきました。
今回は行くと水ふきをお土産に収穫しておいてくれて
宿の敷地内の山菜を収穫させてくれました。
こちらは【コシアブラ】

ロープをかけては引いて手の届くところに枝をしならせます。

【ウコギ】

食べごろの芽の見分けが難しくわかるようになるまで時間がかかりましたが
一度わかるとどんどん見つけられて楽しくなります。
とっても香りのよい山菜です。地元でも売ってはいませんでした。
山の料理人さんはこういった山菜を見て
「あの芽がうまそうだな~」
なんて高いところの芽を見ていますが
まだ私にはそこまではわかりません(笑)

原村の市場でもたっぷりの野菜を買ってきたので
帰ってから、お料理を楽しみたいと思います。
夫の休みは1日なので
寝ないで行って滞在時間26時間、帰ってそのまま仕事と
疲れに行った感じですが
それでもリフレッシュできて楽しいミニ旅行となりました。
(私も半分は運転しましたよ😊)
山の空気。
友人との楽しい時間。
やはり旅は最高ですね!
◆プチシトロン5月のレッスン募集中!
満席のレッスンはキャンセル待ちをお受けいたします。
◆豆腐マイスター講座 6月2日 募集中
お問い合わせ・お申し込みは→プチシトロンHP
*********お知らせ************
◆Citronヨーコ初めての料理本「いつもの食材で喜ばれるスペシャル・レシピ」SBクリエイティブより発売中!
Amazon・書店で発売中!
応援よろしくお願いします♪Amazonの紹介・予約ページは→コチラから

富澤商店のHPにコラム掲載中♪コチラ!フードソムリエの「産地と食卓の往復書簡 最新号」を担当させていただきました。鹿児島県桜島大根の農家さんとのやりとりを綴っています。→コチラフードソムリエの「産地と食卓の往復書簡vol.43」を担当させていただきました。天草の甘夏農家さんとのやりとりを綴っています。是非ご覧ください♪→クリック!レッスンのご予約はプチシトロンHP 下のバナーをクリック!

ドリーミアサロンの「予約の取れない料理教室」でプチシトロンが紹介されています。



