ふきの葉
2017年 04月 04日料理研究家Citronヨーコです。
たまプラーザの桜並木も毎日少しづつ桜が花開いてきました。今日は4分咲きという感じです!
毎日の買い物もこの季節は車ではなく歩いて上を見ながら。
春の食材もいろいろと楽しんでいます。
ふきをよく食べるのですが皆さんふきの葉はどうされていますか?
茎の爽やかさとは全く違う、強い香りが大好き。

しっかり水けをしぼればこの状態で3日は大丈夫。
醤油とみりんで甘辛に炒め煮。白胡麻をふれば数日楽しめます。
朝食にはごはんのお供に。


ふきの強い香りと甘い白味噌がとてもよく合います。

昨年のレッスンではふきの葉寿司を作りましたね!

春が過ぎるにはあっという間。
春の食材をたっぷり満喫したいと思います♪

富澤商店のHPにコラム掲載中♪コチラ!フードソムリエの「産地と食卓の往復書簡 最新号」を担当させていただきました。鹿児島県桜島大根の農家さんとのやりとりを綴っています。→コチラフードソムリエの「産地と食卓の往復書簡vol.43」を担当させていただきました。天草の甘夏農家さんとのやりとりを綴っています。是非ご覧ください♪→クリック!レッスンのご予約はプチシトロンHP 下のバナーをクリック!

ドリーミアサロンの「予約の取れない料理教室」でプチシトロンが紹介されています。



