12月お節料理レッスン風景
2016年 12月 27日料理研究家Citronヨーコです。
12月のお節料理レッスンが24日のクリスマスイブで終了いたしました!
ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。
お節料理のメニューを整理し4年で1周するようにしていきたいと思っています。
今年のメニューをお節料理①として④までになるようになります。そして⑤は洋風お節料理などアレンジのお節に。
お節料理は日本の食文化。
きちんとしたものを次の世代に作り伝えていきたいと思っています。
さて、今年のお節料理レッスン

クリスマスツリーをバックにお節料理

そして同じ味噌床から生麩の田楽
松前漬け
田作り
黒豆煮

3回漬けて丁寧に仕上げます。

同じお鍋で煮たように見えて3つの尾ねべで煮ています。
3つの煮物を同時に作ることで煮物の手順が頭に叩き込まれます。
そして3種の醤油の使い分けももうばっちりですね!

干し貝柱の出汁の取り方
生米からのおかゆの炊き方をすっかりマスター
七草粥もこの調子で!

20代の生徒様の参加が多く、若い方がお節料理を作ってみたいと思ってくださることがとても嬉しかったです。
そして、ベテラン主婦の方も自己流からの脱出を目指してたくさんご参加くださいました。
また、今年急に初めてお節料理を作ることになったという方も。そうなんです。今まで実家で食べていた方も順番は突然やってくるんですよ。
急に作れないのが年に一度のお節料理。毎年少しづつでも作っていくことが大切だと思っています。
年末年始、ご実家に帰られる方はぜひお母様の味を受け継いでくださいね!
さて今日から私もお節の仕込みを始めました。
お節料理に専念できるように大掃除と年賀状をクリスマスに終わらせて(笑)

ここに書き込みながら無駄なく効率よく進めていけるようにと。
今年は新メニューも加える予定♪
楽しみです!
お節を作られる方、一緒に頑張りましょう♡
◆1月レッスン予約受付中!詳しくはHPをご覧ください。
*********お知らせ************
◆Citronヨーコ初めての料理本「いつもの食材で喜ばれるスペシャル・レシピ」SBクリエイティブより発売中!
Amazon・書店で発売中!
応援よろしくお願いします♪Amazonの紹介・予約ページは→コチラから

富澤商店のHPにコラム掲載中♪コチラ!フードソムリエの「産地と食卓の往復書簡 最新号」を担当させていただきました。鹿児島県桜島大根の農家さんとのやりとりを綴っています。→コチラフードソムリエの「産地と食卓の往復書簡vol.43」を担当させていただきました。天草の甘夏農家さんとのやりとりを綴っています。是非ご覧ください♪→クリック!レッスンのご予約はプチシトロンHP 下のバナーをクリック!

ドリーミアサロンの「予約の取れない料理教室」でプチシトロンが紹介されています。



