熊本の郷土料理
2016年 10月 18日Bonjour!
料理研究家Citronヨーコです。
3日間の熊本出張より戻ってきました。
実際はお仕事は2日間。1日前に熊本入りして熊本の郷土料理を教えていただいてきました!
やはり郷土料理は自己流になってはいけないのでしっかり教えていただきました。
今回ご指導いただいたのは熊本城に隣接している山見茶屋の堀さんです。
一文字のぐるぐる(ひともじのぐるぐると読みます!)
わけぎや青ネギのお浸しに酢味噌をかけるものです。
とてもシンプルなのですがこの形にすることで
食感がプリッとはじけるようでとっても美味しくなるのです!

柚子をきかせた酢味噌のあうこと!
今回の熊本出張中に4回も食べましたよ(笑)
郷土料理のお店ならどこに行ってもメニューにあります!

小麦粉を練った団子を入れて作るお汁です。
味噌味の家庭と醤油味の家庭があるそう。

今回は醤油味で。熊本の醤油は甘いんです。
甘さに甘さを少しづつ重ねて味わいの深さを出していきます。
重ねる調味料は

みりんに似ていますがみりんはもち米から、赤酒はお米から。やはり味わいは違います。
想像していたよりずっと時間をかけてつくる1品でした!
若いバイト君曰くこれは昭和の味だそう。おばあちゃんは作るけどお母さんは作らない、そんな存在になっているようです。
なんだかさみしいですね。

阿蘇近くで採れる里芋はつるの小芋と言って粘りがとても強いんだそうです。
この芋でないとこの仕上がりにはならないと・・・
郷土の味、いいですね!!

高菜炒め
阿蘇の寒冷な気候は高菜に向いているそう。高菜炒めはホテルのモーニングにも欠かさず出ていました。
ごはんにかけていただいて、カラ芋のコロッケに。カラ芋はサツマイモのことだそうです。

無添加の美味しそうな高菜を見つけて買ってきたので早速チャレンジしてみます♪

太平燕(たいぴーえんと読みます)

揚げ卵は燕の巣のイメージです。
春雨の中華風スープといったところでしょうか。中国人が作り始め今ではすっかり熊本の郷土料理に。
中華料理屋さんで以前食べてみましたがやっぱり春雨スープでした。ラーメン丼でたっぷり出てきて驚いた記憶が・・。

番外編 カボチャのレーズン煮

翌日のランチの仕込みをしていたのでおまけで教えていただきました。
オシャレな箸休めです。堀さんは郷土料理もですがアレンジ料理もお得意とのこと!
やせうま

団子用の生地を麺状にしてきな粉をまぶしたデザート。きな粉餅より好きでした!
しかし、変わったネーミング♪

2時間でたくさんの熊本の話。料理のコツを教えていただきました。
通常は料理レッスンはしていませんのでレッスンのお問い合わせはご遠慮くださいね。
ランチもディナーもやっていますので是非お料理を。
名物の馬肉の陶板焼きとっても美味しかったですよ!!
最後に記念写真

貴重な経験をありがとうございました~!!
とっても楽しい経験となりました。
1月のレッスンに取り入れていきましょうね~!
◆10月 きりたんぽレッスン 残席わずか 募集中! お急ぎください~
◆11月 クリスマスレッスン 受付開始しました!
◆11月22日 ボジョレーヌーボーパーティー初開催します! 募集中!
上記プチシトロンのレッスンはHPよりカレンダーをご確認いただきお申込みください。
◆日本橋三越 はじまりのカフェ
日時:11月15日(火)11:30~13:00
講師:Citronヨーコ
週末に家族と囲む食卓をフランス気分で味わってみませんか。寒い冬を楽しむフランス流の料理をご紹介します。どれも家庭で再現しやすいものばかりです。
メニュー予定:柿と魚のタルタル仕立て、牛肉の赤ワイン煮(過去のレッスンメニューより)、フォンダンショコラ
・お申込み・お問い合わせは以下の電話・WEBよりお願いいたします。
TEL:03-3274-8843(午前10時30分~午後7時30分)
WEB:http://mitsukoshi.mistore.jp/bunka/product/7050900000000000000000421400.html
*********お知らせ************
◆Citronヨーコ初めての料理本「いつもの食材で喜ばれるスペシャル・レシピ」SBクリエイティブより発売中!
Amazon・書店で発売中!
応援よろしくお願いします♪Amazonの紹介・予約ページは→コチラから

富澤商店のHPにコラム掲載中♪コチラ!フードソムリエの「産地と食卓の往復書簡 最新号」を担当させていただきました。鹿児島県桜島大根の農家さんとのやりとりを綴っています。→コチラフードソムリエの「産地と食卓の往復書簡vol.43」を担当させていただきました。天草の甘夏農家さんとのやりとりを綴っています。是非ご覧ください♪→クリック!レッスンのご予約はプチシトロンHP 下のバナーをクリック!

ドリーミアサロンの「予約の取れない料理教室」でプチシトロンが紹介されています。



