ルーアン風小鴨料理メートル・カナルディエ講習に参加してきました!
2016年 01月 27日Bonjour!
料理研究家Citronヨーコです。
昨日はFFCCで開催されたカナルディエ講習会に参加してきました。
私がこの秋1か月過ごしたルーアン。
毎日はレストランでの修業の日々ですが休みの日を使ってたっぷりノルマンディー・ルーアンの風土を感じ、
今回の講習はそのルーアンの郷土料理である小鴨のルーアン風を昔ながらの製法に基づいて作り、伝え守っていくというもの。
講習中、写真は撮れなかったので写真はルーアンで実際に食べた時のものを。

メートル(サービス)がお客様の目の前で仕上げるこの料理。
その手さばきはとても見事です。
そして調理場との連携がもっとも大切とされます。

そしてわたしのみ料理人。
料理人は大切なソースの仕込みから下処理。さらにお出しするところまでとたっぷり!
フランス行き前にFFCCの1か月研修でで私が5キロやせたのを生徒さんは覚えているかと・・・
あの魔の特訓を久しぶりに受けさせていただきました!
(この特訓が大好きなのです(笑))

この2月にカナルディエの試験があるのですが、レッスン日と重なってしまったので1年練習をして来年、資格保有者にのみ与えられる、
このメダルを目指して私も資格を取ろうと思います。
実際はレストランで毎日現場に立っている人のための資格なのでかなり厳しく、
1度では受からないだろうと言われていますが
がんばります!!!
帰ってからはヘトヘトになりながら本日のイベント準備(笑)
本日のタカナシ乳業様とのタイアップレッスンの様子は写真が届いてからご紹介させていただきますね!
日本橋三越はじまりのカフェ2月17日 ビストロクラッシックメニュー
http://mitsukoshi.mistore.jp/bunka/product/7050900000000000000000328270.html
http://www.zentoren.jp/meister/kanagawa16.html
*********お知らせ************
Citronヨーコ初めての料理本「いつもの食材で喜ばれるスペシャル・レシピ」SBクリエイティブより発売中!
Amazon・書店で発売中!
応援よろしくお願いします♪Amazonの紹介・予約ページは→コチラから

富澤商店のHPにコラム掲載中♪コチラ!フードソムリエの「産地と食卓の往復書簡 最新号」を担当させていただきました。鹿児島県桜島大根の農家さんとのやりとりを綴っています。→コチラフードソムリエの「産地と食卓の往復書簡vol.43」を担当させていただきました。天草の甘夏農家さんとのやりとりを綴っています。是非ご覧ください♪→クリック!レッスンのご予約はプチシトロンHP 下のバナーをクリック!

ドリーミアサロンの「予約の取れない料理教室」でプチシトロンが紹介されています。



