撮影のまかない
2014年 06月 11日6月21日(土) 日本橋三越でイベントを開催いたします。
そのイベントにお手伝いいただける生徒様を1名募集させていただきます。
内容 1日2回転1回16名対象ののデモンストレーションレッスンです。洗い物・簡単な盛り付けのお手伝いをお願いいたします。
時間10時~16時 謝礼 交通費と昼食代程度
お手伝いしてもいいよ!という方はメールにてご連絡お願いいたします。
詳細はご希望いただきました方にお知らせさせていただきます。
*****************************
料理本撮影その後
料理本撮影は5日にわたって行われました。
全部で102品!
料理以外にもコラムのページ用の撮影もあるため
1日多い時には30品!
ですので前日にできるところまで仕込んで当日仕上げるものもないと・・・
撮影日はカメラマンさん&編集者さんそしてお料理チーム2人・生徒さん1~2人。
撮影の前日準備はお料理チーム+生徒さんで2~3人。
毎日本当にたくさんの方にお手伝いいただきました。

カメラを手が届くところにいつも置いているのですが、撮影が終わってみると毎日新しい写真が!カメラマンさんがこっそりサービスショットを撮ってくださっているんです。カメラを見るのが疲れた夜中のひそかなお楽しみでした。
撮影のある日のまかない!
撮影後の料理は使い勝手のよい器に移していきます。本の中ではずっと素敵になっていますよ。

ある程度品数をこなして先が見えたころにお昼になるので毎回豪華です!
この日は肉料理が多かったので肉祭りのようになっていますね。
料理班は朝8時半から夜終了まで。
生徒さんのお手伝いはお昼までの方と午後からの方にわけて。
長い時間本当にありがとうございます。
まかないは忙しい毎日のお楽しみの時間です。

この日のまかないは華やかでそのままホームパーティーができそう!
普段のレッスンでは私は一緒に食事をしないので、生徒さんに一緒に食べれるのが不思議~と言われました。
料理チームはそれぞれご活躍の方、カメラマンさんは世界を駆けまわる方。
皆さんとの食事を囲んでの会話は本当に楽しくてお仕事の合間とは思えない楽し時間でした。
こんなにたくさん食べれるの?
と聞かれるのですが・・・
不思議と食べられるんですよ(笑)
お手伝いチームは帰りも遅いのでそのまま夕飯セットでお持ち帰りいただいたり、遅い日は一緒に夕食を済ませてしまったり。
お手伝いいただきましたスタッフチームはまた別の回にご紹介させていただきますね!
皆さん本当にありがとうございました!!
*********お知らせ************
ただいま発売中の雑誌「田園都市生活」にプチシトロンが掲載されています。
富澤商店のHPにコラム掲載中♪
コチラ!
フードソムリエの「産地と食卓の往復書簡 最新号」を担当させていただきました。鹿児島県桜島大根の農家さんとのやりとりを綴っています。→コチラ
フードソムリエの「産地と食卓の往復書簡vol.43」を担当させていただきました。天草の甘夏農家さんとのやりとりを綴っています。是非ご覧ください♪→クリック!
レッスンのご予約はプチシトロンHP 下のバナーをクリック!





サロネーゼランキングに参加しています。おひとり様1票の応援メッセージ、いただけましたら嬉しいです♪→ファン登録