春の器
2014年 04月 24日その季節しか使えない器はとても贅沢な気持ちにしてくれます。
高価な器でなくても大丈夫♪
春の器。

ピンクのガラスのミニ鉢。
墨田ガラス市で見つけたもの。1つ150円おとってもお買い得だったのですが、かわいい♪
今月のレッスンでも活躍しています。
桜の鉢
震災の春。気持ちが暗くて落ち込んでいた時に、この器と出会いました。手に取ると心が温か くなりとても大きなパワーを感じました。
桜の箸置き
結婚祝いにいただいて12年。毎年春を楽しみに使っています。
気が付いたら大人かわいい春ピンクばかり♪

昨夜の夕食は春の器を主役に。
・しょうが焼き風 サンプルにいただいたタレを試作して
・桜鱒の筍巻
・筍と油揚げの煮物
・刺身
・筍の木の芽味噌和え
春の器には春の食材が似合いますね♪
今日は昼も夜もレッスン♪あとひとがんばりです!
*********お知らせ************
ただいま発売中の雑誌「田園都市生活」にプチシトロンが掲載されています。
富澤商店のHPにコラム掲載中♪
コチラ!
フードソムリエの「産地と食卓の往復書簡 最新号」を担当させていただきました。鹿児島県桜島大根の農家さんとのやりとりを綴っています。→コチラ
フードソムリエの「産地と食卓の往復書簡vol.43」を担当させていただきました。天草の甘夏農家さんとのやりとりを綴っています。是非ご覧ください♪→クリック!
レッスンのご予約はプチシトロンHP 下のバナーをクリック!





サロネーゼランキングに参加しています。おひとり様1票の応援メッセージ、いただけましたら嬉しいです♪→ファン登録