街の豆腐屋さん
2014年 01月 23日みなさんの街にはお豆腐屋さんがありますか?
私の住むたまプラーザには街のお豆腐屋さんはないんです。
一番近いお豆腐屋さんを直撃してきました。
隣駅のあざみ野からしばらく歩いた黒須田の住宅地に須藤さんの藤美屋豆腐店があります。

看板もないので目印はこののろし。
私がいる間にもご近所の方がお豆腐を求めていらしていました。

ひとつひとつ手作り。
先代から大切に使っている機械。
受け継がれた豆腐作りを実践しています。

先代は3年前に亡くなり、今はお母さん・息子さんで作ってます。
時間によっては揚げたての油揚げを購入することもできます♪
お豆腐屋さんの豆乳を1度飲むとスーパーでは買えなくなりますよ。
もっと安ければ~
そんな声も時々聞かれるそうです。
スーパーの100円の豆腐。
こだわりの230円の豆腐。
同じような姿なのにどうしてこんなに違うのでしょう。
まず原料の大豆が違います。国産の美味しい大豆を使用することでコストがずっと変わります。
さらに豆腐の濃さ。
つまり、豆乳をたくさん水で薄めて作ればたくさんのお豆腐ができるのです。
美味しい濃度で作るとコストはかかります。
その分ずっと大豆の味と香りがして美味しいのです。
それをしらないと、見た目では同じような白いお豆腐、ついつい価格で選んでしまうのかもしれません。
もちろん、食べ比べれば一目瞭然。
安心なよい材料で美味しく作っているお豆腐屋さん、応援したいです。
みなさんも是非訪れてみてください。

横浜市青葉区黒須田24-1
藤美屋豆腐店
藤美屋豆腐店のお豆腐はたまプラーザ美しが丘公園の軽トラ市で第3日曜日に購入することができます。こちらにも是非お寄りくださいね!私もよく出没していますよ。
*********お知らせ************
富澤商店のHPにコラム掲載中♪
コチラ!
フードソムリエの「産地と食卓の往復書簡vol.43」を担当させていただきました。天草の甘夏農家さんとのやりとりを綴っています。是非ご覧ください♪→クリック!
レッスンのご予約はプチシトロンHP 下のバナーをクリック!





サロネーゼランキングに参加しています。おひとり様1票の応援メッセージ、いただけましたら嬉しいです♪→ファン登録