金沢の味の思い出 治部煮
2013年 12月 13日1月のご予約もたくさんいただきましてありがとうございます。
現在昼・土曜日は満席、1月14日19時のみお席がございます。
ただいま、皆様への返信が終了いたしました。メールが届いていらっしゃらない方は大変お手数ですが再度のご連絡をお願いいたします。
1月のレッスンフィーの記載に誤りがありました。5000円とお知らせいたしましたが正しくは4200円です。どうぞよろしくお願いいたします。
1月後半、レッスンを開催できそうでしたら直前の決定で開催できるかもしれません。直前の開催でよろしい方は参加可能な曜日・時間(水・木・金 ・11時・19時)をおしらせいただけましたら直接ご案内させていただきます。
************
1月のメニューをご覧になって
治部煮って・・?と思われた方も多いかと思います。

金沢で食べた治部煮です。
とろんとした煮汁にとろんとした絶妙に火が入れられた鴨。
生麩がたっぷり!
お出汁のからみがよく、不思議と添えられたわさびがよく合うのです。
子供のころから、金沢料理を食べに行くと必ず登場した治部煮。
実は子供のころはあまり好きではなかったんです。
それは郷土料理ゆえに我が家の味とは違ったから。そして鴨を食べなれていないから。
大人になって和食を勉強するようになるとたびたび登場するのです。大人になって作って食べてみると美味しい!鴨もいつしか大好きに変わっていました。
10月に訪れた金沢で念願の本場の治部煮を満喫!
しっかり味わってきましたので再現しますよ~♪
12月のレッスンが今日から始まったので今夜から1月の試作開始です♪今夜は治部煮を。かなり本場の味に近づいていす!おたのしみに!

そしてこちらが金沢で食べたハス蒸し。
蓮根のすりおろしの中に旬の食材が宝箱のように入っています!
蒸した蓮根独特の食感に銀餡をからめていただきます。
こちらもわさびがぴったり!
日本全国その地ならではの美味しい料理がたくさんあります。
その地のものだけにしておくのはもったいないもの。
普段の家庭料理に取り入れて旅気分を満喫してしまいましょう♪
*********お知らせ************
次回豆腐マイスター講座プチシトロン開催 1月21日(火)3月4日(火)詳細・お申し込みは→コチラ!
富澤商店のHPにコラム掲載中♪
コチラ!
フードソムリエの「産地と食卓の往復書簡vol.43」を担当させていただきました。天草の甘夏農家さんとのやりとりを綴っています。是非ご覧ください♪→クリック!
レッスンのご予約はプチシトロンHP 下のバナーをクリック!





サロネーゼランキングに参加しています。おひとり様1票の応援メッセージ、いただけましたら嬉しいです♪→ファン登録