愛知 おとうふ工房いしかわさんへ
2013年 12月 06日3日目の朝1番の飛行機で名古屋へ!
愛知県三河地方を巡ります。
豆腐マイスター講座のお豆腐を協賛していただいている
おとうふ工房いしかわさん。
愛知県を中心に全国へは生協や大地の会を通して販売しています。
東京のスーパーでも一部扱いがあるそうです。
国産大豆を使用することにいち早く取り組み始めた、今のお豆腐文化になくてはならないお豆腐屋さんです。
町の小さなお豆腐屋さんから全国規模のお豆腐店へ!
そんなおとうふ工房いしかわさんの工場へ侵入。

工場は機械でできるところは機械ですが、人の手でないとできないところはたくさん。
お豆腐工場にいったことがある方なら驚くのが・・・こちらの工場、水槽がないんです。
石川社長ならではのアイデアでお豆腐を水槽に入れずパックで加熱消毒をし、豆腐には熱を加えないという・・・秘密があるのです。
お豆腐の製造・こだわりを伺い、次は店舗へ!
スーパーのような大きな豆腐屋さん。
その半分のスペースはお豆腐カフェになっていてビュッフェ形式でお豆腐料理を楽しめるようになっています。

大きなお豆腐屋さんになる前から地元のお客様を大切にしている石川さん。地元のお客様が定着しています。
安心して食べられるのばかりなので、お子様連れのファミリーで満席でした。

お豆腐料理ばっかりでこの数!写真は1部、すごい種類、楽しいお豆腐料理を楽しませていただきました。
お豆腐好きのみなさん、
愛知県に行った際は是非行ってみてくださいね!
お豆腐好きにはたまらないお店です♪
*********お知らせ************
次回豆腐マイスター講座プチシトロン開催 1月21日(火)3月4日(火)詳細・お申し込みは→コチラ!
富澤商店のHPにコラム掲載中♪
コチラ!
フードソムリエの「産地と食卓の往復書簡vol.43」を担当させていただきました。天草の甘夏農家さんとのやりとりを綴っています。是非ご覧ください♪→クリック!
レッスンのご予約はプチシトロンHP 下のバナーをクリック!





サロネーゼランキングに参加しています。おひとり様1票の応援メッセージ、いただけましたら嬉しいです♪→ファン登録