テーブルウェアフェスティバル2011に行ってきました。
2011年 02月 16日お料理やテーブルコーディネート・食器好きな人が集まる大イベント。プチシトロンの生徒さんも行かれた方が多く「行ってきました!!」という声を早くも沢山きいています。また、会場でも数名の生徒さんにお会いしましたよ。
今年も素敵なテーブルコーディネートにたくさん出会えました。素敵~♪と目の保養になるものから「レッスンの参考になりそう!」というものまでたくさん目に焼き付けてきました。
寒い日だったので気持ちは春恋し・・・
春らしいグリーンの配色にひかれます。

同じグリーンでもカジュアルなもの、ゴージャス感のあるものと様々。素材の遣い方が勉強になります。
ガラスを使ったこんな演出は1年中ひかれてしまいます。

立食スタイルは今年のレッスンで取り入れる予定なので真剣に見てしまいます。
ちょっとした角度や高低の演出は参考に。

呼ばれているような気分になるのはレモンたち。
ヘレンドの遊び心あふれるレモンはいつかほしいな。
憧れてしまいます。

ニコライバーグマンさんのブースはまさにツボ。
デンマーク出身におフラワーアーティストです。彼のテーマは
和×洋
低いテーブルや苔が和のエッセンス。細かい演出、どこも本当に素敵です。苔好きな私はこんなチェアーにうもれてみたい♪
お買いものも充実です。今年は食器より小物えお中心にチェック。

テーブルクロスはMANASの布とディターフェルのクロスカバー。
グリーンのコースターはリバーシブル。ちょっと大きめなのでグラスだけでなく食器ものせる予定。
どちらも春~夏に活躍しそう。

タッセルも気になる存在。
ナフキンリングに。ボトルマークに・・・遣い方を考えるのがまた楽しい。

シックなマットはさっそく今月のテーブルに登場です!
グラスカバーは色違いでブラックも持っていますがホワイトもほしくなっちゃって・・・
他にもいろいろ買いました。
着せ替え人形のようにテーブルも着せかえて、お料理の世界を広げていこうと思います。
皆さんのお買いものもぜひ教えてくださいね!