西麻布のワインバー provinage
2010年 08月 26日久~しぶりの夜遊び♪
ワインバーに行ってきました。
もう、おいしいワインが飲みたくて!!!うずうずしていたんです。
やっぱりランチでは思い切り飲めないし。
夜の解放感がいいんです

私にとっておいしいワインはいかにお料理との調和がとれているかどうか。
いくら上級のワインでも食事によってはとてももったいなく感じてしまうし、
反対に高級なワインではなくても調和がとれていればとてもおいしい。
今回期待大で伺ったのは西麻布のprovinage
フードジャーナリストとしても活躍するグルメな友人たちをお誘いして行ってきました。
ソムリエの田中さん、お任せのコース。
こちらはフレンチのコース。一皿に1種、田中さんセレクトのワインをグラスでいただけます。
この日はカメラを持たずに出かけてしまい。携帯撮影。画像の悪さはお許しください。

初めの一皿はガスパッチョ。
合わせるスパークリングはガスパチョの香りの変化にも対応してくれました。
次々と出てくるお料理はどれもおいしく、ワインが主役とも料理が主役ともいいきれない調和。
意外なマリアージュもあります。生ガキにブルゴーニュ。ピノですよ。こんなの普通では考えられませんが、牡蠣を食べた後にワインをいただくと、もう一度牡蠣をいただいたような不思議な感じ。もちろん臭みはいっさい感じません。
グルメな友人たちも感心しています。
夏を感じさせる鮎。
フレンチならではの技法で6時間コンフィしたそう。瓜の香りはうっすらと、ほどよい苦味がまたおいしく、心に残るお皿です。

オーストリアのニュスベルク アルテレーベン ヴィーニンガー
は感動の1本。出会いです。
最後はデザートもカフェよりデザートワイン♪
今すぐまた伺いたいお店です。
最後の最後まで飽きることなくワインと料理のマリアージュを満喫させていただきました。
こちらのお店、一人で気軽にカウンターもあり、しっかりコースもありです。
今度は一人で行ってみようかな。
**********************************
じっくりパソコンに向かう時間がなかなかとれずにいます。
ブログはときどきのアップになっておりますがTwitterはよくつぶやいています。よかったらのぞいてみてください。
生徒さんのリストも作成しましたのでよかったらご参加ください。
********************************
◆9月にレッスンを追加いたしました!
◆9月のワイン会の日程がきまりました!
詳しくはHPをご覧ください。