石川芋で
2010年 07月 08日近所にお買い物に行くにも折りたたみ傘が手放せません。
今日は出がけに大雨。
数ヵ月ぶりに車を運転してみました。
徒歩でも5分の百貨店にお買いもの。
車だと思うとついつい買いすぎてしまいますね。
**********************************
夏になるとお店で見かける石川芋。
小さい里芋です。
その名前から石川県をイメージする方も多いと思いますが大阪の石川というところが発祥。
必ず作るのは絹かつぎ。
蒸籠で石川芋・トウモロコシ・・・時間をおいてプチトマトも投入して蒸したてをお塩でいただきます。
石川芋の皮をちょっと押すだけで衣が脱げるようにお口の中へ。
夫、だんだんはこの芋のことを絹かつぎかと思っていたようですが調理名です。
夏野菜が勢ぞろい!あまりにも普通なので写真なし~。
そして翌日は一工夫。
先日生徒さんにいただいた軽井沢のお土産「玄米甘酒」を使ってみました。

甘酒をそのままいただくのもおいしいのですが調味料として使うのもわくわくします。
下処理した時しゃけと石川芋にこの甘酒をたっぷりと。しょうがもたっぷり聞かせて夏風対策も万全です。
グリエールチーズをたっぷりかけてグラタン風に仕上げました。
臭みの強い魚が甘酒と合う合う!
おいしいおつまみに変身しました

夏野菜、ついつい冷たくして食べることが多くなりますが
あったか野菜もいいものですよ
