16区のダックワーズ
2010年 04月 07日大好きなお菓子の一つで自分で作るのはもちろん、焼き菓子のおいしいお店では必ず購入します。
でもここまで心にくるのは初めて

渋谷の東急東横店にずっと気になっていた‘博多 パリ16区’が出展すると知り、行ってきました♪

パイとダックワーズの評判がよいのでパイも気になったのですが1ホールは食べられないのであきらめ、念願のダックワーズを購入。
まわりは香ばしくアーモンドの香り。
中のふんわり感とコクがとてもバランスよくおいしい

もっと買ってくるべきでした。
あまりのおいしさにお店のHPをチェックするとこんな紹介でした。→コチラ
初めからフランスでこの形だったのではないのですね。16区の三嶋シェフが最中から発想したなんて・・・すごい!
そして次に開いたのは私のバイブル「お菓子の由来物語 猫井 登 著」
お菓子のいわれやルーツを知りたいときに必ず開くのですが、コチラの本でも日本のダックヮーズの代表として16区のダックワーズが紹介されていました。
博多に行かなくてもこのお味がいただけるなんて!!!感動です。
皆さん、渋谷へGO

お仕事帰りの方間に合うかしら?今日までです。急いで~!