らっきょう漬け
2009年 06月 14日とはいえ・・・
6月は保存食好きにとってはちょっと忙しい季節なんです。
だんだんには一人で海に行ってもらい私は梅雨仕事。
入梅すると「早くつけなくちゃ~」と毎年この時期はカレンダーとにらめっこ。
今日は梅干しとらっきょうを1日で漬け込みました。
私の大好きな梅雨仕事。
食べ物の好き嫌いはあまりないのですがらっきょうだけは苦手だったんです。
結婚し、だんだんのお母さんが作るらっきょうを食べたとき、驚きました。
今まで食べたことのあったらっきょうとは別物。
パリっとした歯ごたえ。
甘すぎず・・・
いくらでも食べられちゃう。
結婚後はお母さんにらっきょう漬けを教えてもらい昨年から、ようやく一人でもあの味が出せるようになりました。

らっきょうの選び方から
パリっとさせるための気遣い。
塩の抜き加減。
こういうことは本からは学べない。
お料理上手なお母さんにはまだまだ学ぶことがたくさんです。
3時間かけて丁寧にのんびり下処理をしていきました。
いつもなら音楽でもかけて・・・スピードアップ!
というところですが、ご近所の男の子がかわいい声で歌っている声が聞こえてきたので
かわいいバックミュージックでのんびり仕上げていきました。
今年は2キロと去年の半分。
上手にできたら来月のレッスンのカレーに添えてみますね。
お楽しみに♪