パスタ教室~サーニェ
2008年 10月 27日秋晴れの日差しが差し込む気持のよいお教室。
一人ずつこんなセットが用意されています。

今日のパスタはサーニェ。
アブルッツォ州のパスタです。
粉はアブルッツォ州の名産、セモリナ粉。

パスタマシーンを使って伸ばした生地を1・5センチ幅にカットして編み棒でらせん状にしていきます。
1人4人前を作るので時間もかかります。
ゆったりとした時間が流れて・・・
好きですね~こういうもくもくとした作業♪
100人前とか頼まれてやってみたいわ~♪
単純な作業ですがきれいな形にスピーディーにするのはなかなか難しいのです。

私の作ったサーニェ。
ちょっと不揃いですかね~。
これは練習しがいがあっていいかも♪

一人ずつソースを仕上げていきます。
とっても簡単なきのこのクリームソース♪
きのこのシーズンにぴったりですね!

マンマの一皿はこれまたアブルッツォ州の名産白いんげん豆を使ったスープ。
イタリア米がソースを吸っているのでリゾットのように見えますね。
やさしいお味。
滋味深いとはこういうお味をいうのでしょうね。
楽しい充実のお教室でした!
帰りはみんなでパン屋さんへこちらもご報告しますね!
今日の休みはいつも通りハード(笑)
今からもう一か所、料理教室に行ってきます♪